

ゆっくりと深呼吸、軽やかに心を解き放つ。
羽のようにかるくて、やわらかなタオルです。
肌あたりやわらかで驚くほど軽いことから、
フランス語で“かるい”を意味する「Léger(レジェ)」と名付けました。
パイルに希少なオーガニック超長綿「DCHコットン」の極甘撚り糸を使用。
日常に贅沢気分をプラスするこだわりの一枚です。

おうち時間のいつものタオルに。たのしい時間のバッグのおともに。
肌ざわりのよさだけではなく、吸水性、保水性にもすぐれた天衣無縫レジェ。
バスタイムに、スポーツに、さっと快適に使えるタオルです。
密度が粗いので乾きやすく、いつでも気持ちがいいのもうれしいところ。
とっても軽いから、旅行のおともにもおすすめです。
まいにちのいろいろな場面をうれしい時間にするタオルです。

落ち着いたシックな3色にリニューアルしました。
レジェならではの特別なふわふわ感はそのままに、
上品で洗練されたニュアンスカラーにリニューアルしました。
一色でも組み合わせても使いやすい、上品なカラーはギフトにもおすすめです。
*DCHコットンについて
DCHコットンとは、インド南部で生産される超長綿です。
超長綿とは、超長綿繊維綿の略で、一本35mm以上もあるコットンのことです。
生産できる地域が限られており大変希少です。
繊細が細く繊細なため、しなやかさとやわらかさが際立ちます。
*極甘撚りの糸
糸として成り立つ極限まで撚糸の回数を減らした糸のことを「極甘撚り」と言います。
糸は通常、数本の繊維を束ね、ねじるように撚り合わせて一本の糸をつくります。
撚りの回数が少ない甘撚りの糸を使用したタオルはやわらかくふんわりとした手触りとなりますので、
極甘撚りの糸を使用した商品はやわらかさと軽さに驚かれることが大変多いです。
タオルに柔らかさを求める場合、水溶性ビニロンという化学物質で補強された「無撚糸」を使用することが多いですが、
化学的補強材に頼らずに撚糸の技術によって作られた糸は、
薬品の使用を抑えることができるだけでなく、コットンの素材の良さを最大限に引き出してくれます。

*泉州タオル
天衣無縫のタオルは、日本のタオル発祥の地である大阪・泉州でつくられています。
泉州の昔ながらの機械は低速で織り上げるため、糸のやわらかさを活かしたタオルに仕上がります。
また「後晒し(あとさらし)」といわれる製造方法によって、
優れた吸水性とおろしたての清潔さ、心地よい肌ざわりを備えています。
素材 | 綿 100%(オーガニックコットン) | ||
---|---|---|---|
生産地 | 日本(大阪府泉佐野市) | ||
サイズ | ウォッシュタオル(約34×38cm) | ||
カラー | ホワイト・アイスグレー・チャコールグレー | ||
ご使用上の注意 | ※日光やお洗濯により、色性が変色する場合があります。 ※お洗濯の際は、蛍光剤入り洗剤および、漂白剤、乾燥機のご使用はお避けください。 | ||
配送について |
|
レビュー
レビューを書く
Online Store’s Special
オンラインストア特典
-
税込11,000円以上
ご購入で送料無料
-
次回使える
300円分のポイントプレゼント
新規会員登録で
-
少量のご自宅買いに
クロネコゆうパケットなら
送料一律350円